プロフィール

なまえ
堀川一郎
チーム
桜ヶ丘ロイヤルズ
サイト
プロフィール
桜ヶ丘ロイヤルズ(さくらがおかロイヤルズ、Sakuragaoka Royals)は、1949年から1980年まで活動した日本のプロ野球球団。パシフィック・リーグに所属していた。

概要
1949年、桜ヶ丘製紙株式会社と信越日本鉄道株式会社の合同出資により設立された桜ヶ丘野球株式会社をスポンサーとする桜ヶ丘シルクスが結成された。「シルク(絹)」は当時の桜ヶ丘製紙の主力商品「シルクペーパー」から命名された。
1949年に発足した太平洋野球連盟(パシフィック・リーグ)に加盟。当時信越日本鉄道の終着駅であった新潟県桜ヶ丘市内の佐倉山駅そばに佐倉山球場(現:佐倉山総合運動公園野球場)を建設し本拠地とした。

1960年に桜ヶ丘市が当時の皇太子妃ゆかりの地となったことから、佐倉山球場の改修とあわせ球団名を桜ヶ丘ロイヤルズに改称し、同時期より戦力強化をはかる。堀川一郎が監督を務めた1961年から1967年の間に合計5度のAクラス入りを果たすなど球団成績は大きく向上し、1962年には水原茂監督率いる東映フライヤーズ(現:北海道日本ハムファイターズ)とシーズン終盤まで優勝争いを繰り広げ、エースとして活躍した栗栖真が最優秀防御率と最優秀勝率の二冠王に輝いた。本郷義男、塚原春雄、戸崎徹の3人は機動力で上位打線を支える看板選手として活躍し、信越日本鉄道の特急列車の名称になぞらえ「ローゼオライナートリオ」の愛称で親しまれた。

1973年と1979年に生じたオイルショックに端を発する不況から出資会社のひとつである桜ヶ丘製紙の経営が大きく悪化し、これに伴い球団経営が困難となった。当時7球団のパ・リーグで試合日程が組みにくくなっていた事情も合わさり、球団存続が困難との判断から1980年12月に日本プロ野球機構の承認を得て球団を解散した。ロイヤルズ解散後に一部の選手は横浜大洋ホエールズ(現:横浜DeNAベイスターズ)、南海ホークス(現:福岡ソフトバンクホークス)に所属して現役を続けた。

桜ヶ丘ロイヤルズ解散から27年が経った2007年、北信越ベースボール・チャレンジ・リーグの加盟球団として新潟アルビレックス・ベースボール・クラブが創設され、再び新潟県にプロ野球チームが発足した。2008年5月15日に佐倉山総合運動公園野球場で開催された新潟アルビレックス対群馬ダイヤモンドペガサスの試合では、始球式投手を栗栖真が務めた。

出典
坂本義太夫『幻想の追憶 桜ヶ丘ロイヤルズを訪ねて』(民明書房、2010年)
公開アドレス
http://kima3.net/gekipawa6_mlb/geki_profile.cgi?u=%96x%90%ec%88%ea%98Y