打球の行方をどんな比率で設定するか

1ページ目 (1-1 of 1)

  • 管理人

    野球ゲームをより実際の野球に近づけるために最も重要なことの1つとして、打球の行方をどのような比率で設定するかがあります。

    試合の進み方おさらい

    劇ぱわの試合の進み方で紹介したように、劇ぱわでは以下の流れで処理が進んでいきます。

    1.投手&打者能力決定
    2.投手vs打者 対戦判定
    3.打球判定
    4.外野判定
    5.内野判定
    6.ランナー進塁判定

    ここでは、「2.投手vs打者 対戦判定」〜「5.内野判定」についての大まかな判定値を、Batted Ballという実際のプロ野球データから設定していきます。

    Batted Ball Statsによる打球比率の設定

    参考サイトとして、Batted Ball Pitching Statsというエントリーがありました。このエントリーでは、2009年のNPBでの打球について「打者に対する割合」、「打球種別割合」、「アウト割合」などが掲載されています。

    以前、ゴロやフライの打球の割合ではゴロ、フライ、ライナーの比率について軽く触れましたが、上記サイトではより多くのデータが確認できます。

    このデータのアウト割合から、出塁比率を算出(=100−アウト割合)したりすることで、試合処理における判定値を設定したのが以下の図です。
    Batted Ballによる判定値の設定

    図中でHitと記載しているところは、アウト以外の比率なので、実際は安打+エラーの比率になっています。また、ライナー(図中L)や、内野フライ(図中IF/F)はアウト比率がわからなかったため、ここでの比率は感覚的に独自設定しました。

    そして、「チェック項目」というところで、設定した値におけるHit比率やBABIPを算出しています。次はこれを、実際のプロ野球の成績と比較してみます。

    プロ野球の打率やBABIPなどと比較してもほぼ同等

    2009年のセリーグにおけるリーグ平均は以下のようになっています。

    ■2009年セリーグ平均
     打席HKBBHRE
    成績5402123096938212885
    打席比率100.0%22.8%17.9%7.1%2.4%1.6%
    ■チェック項目
    項目説明
    (H+E)/打席24.3(≒打席に対するHit率)
    (H+E)/(打席-BB)26.2(≒打数に対するHit率)
    (H+E)/(打席-K-BB)32.5(≒Battingに対するHit率)
    BABIP30.3(≒HRを除くBattingに対するHit率)

    参考サイト:
    プロ野球ヌルデータ置き場

    どうでしょうか?Battet Ballから設定した値が、実際のプロ野球の比率にかなり近い値になっていることで、設定値に自信が持てそうですね。

    安打とエラーを分類していくことで、実際の野球にかなり近づく

    ここまで設定した内容から、三振(K)、四球(BB)、ゴロ(G)、フライ(F)、ライナー(L)、アウト(Out)までが概ね設定できました。

    ただ、Hitについてはその内容には安打だけでなく、エラーも含まれています。また、安打にも単打、二塁打、三塁打と、より細かな分類が必要ですね。

    エラー、単打、二塁打、三塁打なども実際のプロ野球で成績を確認しながら、設定していくことになります。

    ここまでくれば、ほぼ実際の野球を再現できてくると思います。

    守備位置ごとに分類することで、さらに現実的なシミュレーションになる

    今回参考にしたサイトのデータからは、守備位置ごとの打球比率がわからなかったため、このままでは内野と外野の区別しかできていません。

    実際の野球では当然、守備位置ごとに打球の比率は異なるはずです。また、野球ゲームとしても選手に守備位置を設定するからには、それぞれの打球を区別することで、さらに現実的なシミュレーションになるはずです。

    元データを変えることで、いろんな野球を再現できる

    今回は2009年のNPBリーグ平均を元に判定値の設定をしましたが、この元データの選び方によっては、様々な野球が再現できます。飛ぶボールの時代、飛ばないボールの時代などの再現も面白いかもしれないですね。

    MLBではFanGraphsというサイトでBatted Ballのデータを見ることができます。素晴らしい。

    日本でもどこかでこんなデータが見られるサイトはないんですかね?

comments powered by Disqus

最近のコメント